「PlayStation VR」をプレイしてみた感想と、おススメのゲームソフトの紹介です。
プレイしてみて
今までのゲームでは感じたことがない「そこにいる」感覚
特にバイオハザード7をVRでプレイしてみるとリアリティがあり過ぎて、ただ部屋にいるだけで空気感が怖くてたまらなかったです。
VRなしでもそれなりに面白いのですが、VRでやると全く別物のゲームになります。
ただ最初は人によると思いますが、慣れてないので「3D酔い」がひどかったです。車や電車で酔わないほうなのですが、「頭では進んでいるという感覚」と「実際の身体は動いていない」との感覚のズレによって、長時間プレイができないほどの酔いを感じました。
ゲーム体験が凄すぎて、アクションものは長時間プレイするとしんどくなるのが弱点です。
VRを装着しているとい熱くてそれなりに重いのでしんどくなってしまうので、ハードの軽量化してからが本格的に普及しそうです。
おすすめソフト
ASTRO BOT: RESCUE MISSION
簡単なアクションに加えて、頭を使うギミックを解いて進めて行くゲーム。
それをVRでプレイしてみると「VR史上最高傑作」と言われるほどの、今までになかった体験を味わえます。
バイオハザード7
普通にプレイしてみても怖いバイオですが、極度の緊張感で長時間のプレイができなくなるほどの没入感でした。シリーズを全てプレイしていますが、原点に戻った恐怖の演出と、VRの相乗効果でシリーズで最も恐怖を感じた作品となりました。
リアル過ぎて、扉を開けた先の暗闇の中へ進むのが怖いと思い、VRを辞めて通常画面で進めたところもあるほど。怖くて2度とやりたくないと心底思えた初めてのゲームで・・・w
サマーレッスン
かわいい女子高生の家庭教師になって勉強を教える(建前)ゲームです。
本当に「そこにいる」かのように、現実感があってびっくりします。ゲームとしては中身が薄く、少し映像に粗さがありますが、これからに期待大の作品です。
PlayStation®VR WORLDSPlayStation
VRを体験するために5本のソフトが収録されています。そのうちの「Ocean Descent」では海底でのVR体験することができます。
美しい海中の世界と、恐ろしいサメが間近に迫ってくる恐怖を味わえます。